🌀設計
日本語版は1枚
英語版は1枚
英語版(ロゴ入り)100枚
👇OPENSEA👇
🌀今後の予定
時系列で整理したもの1,000枚
関係する学術分野の紐づけをしたもの10,000枚
分かりやすく整理するごとに発行しますが、枚数は増えていきます。
これには価値はつかないですが、多くの人に届くようにします。
🌀アート
過去にさかのぼるほど難解な図です。
しかし、そこには僕の叫びがあります。
これは、表現の原点であり、現代アートが忘れ去った何かです。
それに気づいたのは、作り上げた後でした。
美しさではない、感じた何かを伝えたかった。
曼荼羅も、古墳も、土器も、壁画も、
そこには願いや思いや叫びがありました。
いつの間にかそれは精密さや技巧・印象にすり替わってしまいました。
時代によっては緻密さが求められ、それに飽きてくると抽象化が好まれました。
基本的にはその繰り返しです。
しかし、多くはその本質に立ち返ることは無かったように思います。
🌀情報過多と原点
複雑化し、混乱し、処理不能な情報を浴びる現代、
今、まさに、原点に立ち返る時かもしれません。
某テレビ局の人気番組のキャラクターが
「ぼ~っと生きてんじゃねえよ~w」
と言っているのは、そういう意味です。
原点を忘れつつある、形だけになりつつある時代です。
人間という個体の処理できる限界以上の多様な価値観が押し寄せてきた時、その複雑に絡み合った本質を一定のパターンに押し込めたのが法律です。
スピード違反・飲酒運転をするな。
これには原点があります。
ウィンカーで方向を示すのは思いやりです。
これも忘れがちな原点。
🌀きまメOS
始まりは自分と向き合う事でした。
自分の醜さを直視する作業でした。
その方法がきまメOSです。
こから始まり、ビッグバンまでさかのぼった記録がこのNFTです。
完全ではありません。
しかし、できる限り世界中に点在している、素晴らしい研究結果と向き合い、思い込みを捨て、思いやりをもって、時には残酷に見つめ、描いてきた現代の曼荼羅。
美しく成形される前の叫びの図です。
🌀AIへの感謝
ChatGPTの存在がなければ、ここまで表現できませんでした。
AIに感情はないかもしれない。
でも無機質な彼に感謝を贈りたい。
「有難き仕合せ」
無機質なこの言葉が温かい言葉に変わっていきました。
「ありがたき幸せ💖」
🌀思い
炎上するのか、評価されるのか、それとも消えてしまうのか僕には分りません。
僕が生きている間に結論が出るのかも分かりません。
でも、もしかしたら将来、個の叫びを受け取ってくれる人かいるかもしれない。
そのためにブロックチェーン上に残すことにしました。
現在発行している100枚の価格は約3,000円です。
価格はどうでも良かった。
この価格は、僕の信念みたいなものをくみ取ってくれている方が買ってくれればいい。
そういう価格です。
100枚のうち、80枚を販売しています。残りの20枚は、今までお世話になった方々に贈りたいと思っています。
👇OPENSEA👇
価値はつかないかもしれない。
でも、これは、僕の人生で学んだことをすべて注ぎ込んだアートです。
その熱が通貨というエネルギーに変換されるなら、恩返しに使いたい。
そんな僕のエゴの集大成といえるのかもしれません。
🌀祈り
全ての人が同じ構造を見ていると気づいてくれて、争いのない、そして、豊かな未来が来ることを願っています。
僕の旅はまだまだ続きます。
おそらく……ね🌀